【育児】公園でスマホを見ている親は何のためにいる?

育児

【育児】公園でスマホを見ている親は何のためにいる?

公園に子供を連れてくるだけ連れてきて
全然面倒を見ていない親。

見ているのはスマホばかり。

公園に連れてきただけで
育児をした気になっている。

私は娘を公園で遊ばせている時、
こういう親がいるとちょっと嫌なんですよね。

親が自分の子供は
しっかり見てほしいですし、
それが子供のためにもなると思っています。

今回は公園での育児について
語りたいと思います。

筆者:おくしー
専業主夫&投資家
妻と1歳8か月の娘と3人暮らし

公園で子供を放置してスマホを見る親の心境

公園でスマホ

まずはなぜ子供を見ないのか。
どういったつもりで放置しているのか。

その心境について
ネットに転がっている情報と
私の想像とで理由を並べてみました。

退屈・面倒

たぶん子供を見ていない人の
大半がこれじゃないでしょうか。

  • パートナーに言われて仕方なく
  • 子どもの遊び方が面白くない
  • 自分のしたいことがある
  • 休日だからだらだらしたい

全否定するつもりはありません。
気持ちが分からなくもないです。

ですが、見てないことで起こりうる
リスクがあることを知っておいてほしいです。

他の親子に気を遣う

人間関係が苦手なタイプですね。

他の親との交流が嫌

ママ友・パパ友の交流が苦手なタイプ。
子ども同士で遊んでいるのは良いけど、
他の子供の親とは話したくはない。

だから距離を置いて遊ばせている
のような意見でした。

他の子供との交流が嫌

自分の子どもと遊んだり、
子ども同士で遊んだりするのは
いいけど、他の子供が自分に
話しかけるのが嫌ってタイプ。

他の子の親になんて思われるかわからないし、
その子に対してどう接していいかわからない
といった意見がありました。

体力が持たない

子どもの遊ぶ体力についていけない。

デスクワークなどで普段運動を
していない人には
子供との追いかけっこや
ボール遊びがきつく感じる人が
いるみたいです。

公園ではスマホより子供を見て

公園に連れてくるだけ連れてきて
子供を見てないことで起こる
リスクを紹介します。

自分の子供の危険

まずは何といっても
自分の子供が危ないです。

ケガの危険

遊具から落ちたり、
こけて頭を打ったり、
他の子とのいざこざで
ケガをさせられたり。

まだケガで済めばいいですが
車にひかれたりした日には
命の保証はありません。

誘拐の危険

以前テレビで見ましたが、
誘拐犯は子供が親と10メートル
離れていたらさらえる
と言っていました。

日本でも誘拐は珍しくありません。
誘拐された子どものその後を考えると
胸が締め付けられる思いになります。

他人への迷惑

親が子供の面倒を見ないことで
他人に迷惑がかかってしまうケースもあります。

他の子にケガをさせる危険

自分の子供を見ていないと
モノの取り合いで他の子に手を上げたり、
遊具で自分勝手に遊んで、
他の子にケガをさせる可能性があります。

子どもは善悪の区別がまだついておらず、
また、自分の行動がどういった結末を
起こすのかも想像ができません。

他の親に構ってもらう

子どもは構ってもらいたい生き物です。

自分の親が構ってくれないとなると、
他人の親に構ってもらおうとします。

自分の子供だけでも大変なのに、
他の子の面倒まで見たくありません。

後悔先に立たず

何か起きてからでは遅いです。

何か起きた場合は、見ていない親の責任です。

仮に被害者であろうと、
見ていない保護者にも非があります。

親がしっかり管理をしてあげましょう。

子どもの今よりも大事なものがありますか?

公園での子どもの面倒の見方

公園遊び

実際にどの点に気を付けながら
面倒を見ればいいのか。

自分の考えをお話ししていきます。

一緒に遊ぶ

とにもかくにも
まずは一緒に遊んであげて下さい。

すべり台を何回もしようが、
砂場でひたすら穴を掘っていようが、
そばで一緒に遊んであげるだけで、
多くのリスクが排除されます。

  • 遊具からの転倒防止
  • 誘拐防止
  • 他の子供への被害防止
  • 他の親への迷惑防止

などなど。

自分と子供への被害以外にも
周りへも被害が出ないように
気を付けて下さい。

周りにも注意

自分の子供だけを気にしていると
思わぬところから、
危険が迫る場合があります。

例えば、ボールが飛んでくるとか、
他の子が遊具で追いかけっこしているとか。

そういう子たちの親にも
見ておいてほしい所ですが
まずは自分の子は自分で守りましょう。

常に周りも気に掛けながら
一緒に遊んであげて下さい。

こうしていると退屈なんてことは
思わないと思いますよ。
(大変ですが…)

お友達との間に入ってあげて

最後は他のお友達との交渉を
行ってあげて下さい。

特にちいさな子ども同士だと
譲り合いなんてできません。

大人が介入しないと争いに
発展します。

個人的に気を付けたいのが砂場。

砂場での遊び道具は
どれが誰のかわからなくなりがち。

貸し借りでのトラブルが起きてしまうと
今後のご近所付き合いで
肩身の狭い思いをする可能性もあります。
親がしっかり管理してあげましょう。

まとめ

今回は、
公園での親の立ち振る舞いについて
私の意見を紹介させて頂きました。

少し、一方的な意見だったかもしれませんが
私は娘のためにも、
周りの親ががちゃんと子供の行動に
しっかり目を光らせておいてほしいと思います。

公園は子供の社会生活の第一歩です。
大人がしっかりサポートしてあげましょう

では、また!

コメント

タイトルとURLをコピーしました